Last update : 2023.06.13
学会表彰 過去受賞者
2022年度(令和4年)日本肥満学会 各賞受賞者
日本肥満学会賞
下村 伊一郎(大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学)
「脂肪組織の重要性・保護作用と病態学」
日本肥満学会功労賞
門脇 孝 (国家公務員共済組合連合会虎の門病院)
日本肥満学会学術奨励賞
岩﨑 有作 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科)
「食事-ホルモン-求心性迷走神経軸による摂食・代謝調節から肥満症改善へ」
米代 武司(東京大学先端科学技術研究センター)
「ヒト褐色脂肪組織の生理的意義の解明と肥満予防への応用」
日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)
大熊 英之 (山梨大学医学部附属病院糖尿病・内分泌内科)
「脂肪細胞の微小管捕捉因子PHLDB1はHealthy adipose expansionを誘導する」
松下 真弥 (国立国際医療研究センター研究所)
「Irs2遺伝子のアンチセンスRNAが脂肪肝の病態形成に寄与するメカニズムの解明」
三島 優奈 (徳島大学大学院医歯薬学研究部代謝栄養学分野)
「体温維持における骨格筋の役割と臓器間代謝ネットワークの解明」
第26回アディポサイエンス・シンポジウム若手優秀研究賞
大熊 英之 (山梨大学医学部付属病院 糖尿病・内分泌内科)
「微小管捕捉因子PHLDB1はhealthy adipose expansionを誘導する」
高橋 宙大 (東北大学 大学院 医学系研究科 分子代謝生理学分野)
「MYPT1-PP1β脱リン酸化酵素はクロマチン構造と生活性化因子誘導の調節を介してベージュ化を制御する」
三島 優奈 (徳島大学大学院 医歯薬学研究部 代謝栄養学分野)
「体温維持における骨格筋の役割と臓器間代謝ネットワークの解明」
※今年度に関しては、日本肥満学会とアディポサイエンスの期間が接近していたことで、重複受賞が可能となった。