Last update : 2025.07.08

第22回肥満症サマーセミナー

セミナーのご案内
【肥満症専門医、生活習慣改善指導士単位付与集会】

第22回肥満症サマーセミナー
テーマ「多面的アプローチによる実践的肥満症治療:すぐに活かせるスキルを学ぶ」

会  期
形  式
 2025年8月2日(土)
 会場参加とオンライン配信とのハイブリッド(予定)
会  場 富山県民会館(富山県富山市新総曲輪4-18)
会  長 藤坂 志帆(富山大学学術研究部医学系第一内科 准教授)
参加費 医 師 : 会員6,000円、非会員7,000円
医師以外: 会員4,000円、非会員5,000円
※ 会場参加、オンライン参加ともに同額 ※ 学部学生は卒業2年以内まで、会場参加は無料(学生証もしくは卒業証書の写しをご持参ください) ※ 医療関連国家資格免許取得後2年以内まで、会場参加は無料(資格免許の写しをご持参ください)
チラシはこちら
プログラムはこちら

当日のプログラムを公開しました。

チラシ画像:第22回肥満症サマーセミナー

ご挨拶

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたび、日本肥満学会による第22回肥満症サマーセミナーを2025年8月2日(土)に富山県民会館とオンラインのハイブリッド形式で開催する運びとなりました。今年は「多面的アプローチによる実践的肥満症治療:すぐに活かせるスキルを学ぶ」をテーマとし、肥満症治療の最前線を学び、生活習慣改善、薬物治療、外科治療など、さまざまな治療アプローチを実臨床でどのように活かすかについて、深い理解を得ることを目指します。
肥満症は、糖尿病、心血管疾患、肝疾患、睡眠時無呼吸症候群、精神疾患、悪性腫瘍など、多くの深刻な合併症を引き起こし、患者の生活の質を低下させるだけでなく、社会全体の医療費や労働生産性にも大きな影響を与える問題となっております。多職種連携による総合的な治療が必要であり、特に、近年加わった肥満症に対する薬剤は、従来の治療法では得られなかった効果を示しています。これに伴い、肥満症治療はより個別化され、患者さん一人ひとりに最適な治療を提供するための知識とスキルが、医療者に求められています。
本セミナーでは、最新のエビデンスに基づく生活習慣改善や薬物治療、外科的治療の実践について幅広く学んでいただき、日常診療に直結する知見を共有できればと願っております。
皆様の学びが、明日からの診療に役立つものとなりますよう、心より祈念しております。

2025年3月
日本肥満学会 第22回肥満症サマーセミナー 会長:藤坂 志帆
(富山大学学術研究部医学系第一内科 准教授)

事前参加登録:2025年6月2日(月)~8月1日(金)17:00まで

※会場参加は、満席になり次第受付終了となりますのでご注意ください。
会場参加、オンライン参加ともに事前参加登録が必要です。

お申し込みはこちら

後援

(公財)富山県ひとづくり財団

認定単位

肥満症専門医 5単位
肥満症生活習慣改善指導士 5単位
健康運動指導士・健康運動実践指導者 講義3.0単位
病態栄養専門(認定)管理栄養士 更新単位2単位
とやまCDE(旧とやま糖尿病療養指導士) 更新単位2単位
石川糖尿病連携医・石川糖尿病療養指導士 3単位


プログラム

時刻 演題名 役割 氏名
(敬称略)
所属
開始 終了
10:25 10:30 開会挨拶 会長 藤坂 志帆 富山大学 第一内科 准教授
10:30 11:30 教育講演1 座長 藤坂 志帆 富山大学 第一内科 准教授
肥満症の食事療法 演者 新鞍 真理恵 富山大学附属病院 栄養部 栄養管理室
肥満症の運動療法のTips:Dos & Don’ts 演者 石井 好二郎 同志社大学スポーツ健康科学部 教授
11:30 11:35 休憩
11:35 12:25 スポンサードセミナー1
共催:日本イーライリリー株式会社/田辺三菱製薬株式会社
座長 益崎 裕章 琉球大学大学院医学研究科 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科) 教授 
ベストウェイト外来とチームで作る肥満症マニュアル 演者 朴木 久恵 富山大学 第一内科 病院特別助教
12:25 12:35 日本肥満学会 教育委員会報告 委員長 益崎 裕章 琉球大学大学院医学研究科 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科) 教授
12:35 12:45 休憩
12:45 13:35 ランチョンセミナー
共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
座長 山内 敏正 東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科 教授
肥満症治療戦略への高用量セマグルチドの実装〜治療効果の最適化と最大化の実現に向けて〜 演者 北本 匠 千葉大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 診療講師
13:35 13:40 休憩
13:40 13:55 富山県における肥満対策 座長 大角 誠一郎 富山大学 第一内科 病院特別助教
協会けんぽ富山支部の内臓脂肪症候群改善に向けた取り組み 演者 久保 早苗 全国健康保険協会 富山支部 企画総務部 保健グループ 主任(保健師)
13:55 14:55 教育講演2 座長 瀧川 章子 富山大学 第一内科 助教
日常臨床に活かす肥満症への行動療法的アプローチ 演者 林 果林 東邦大学医療センター佐倉病院メンタルヘルスクリニック 准教授
“新しい”食品と肥満症:健康食品と超加工食品について 演者 脇 昌子 内閣府 食品安全委員会 シニアフェロー
14:55 15:00 休憩
15:00 15:50 スポンサードセミナー2
共催:大正製薬株式会社
座長 浦風 雅春 かみいち総合病院  顧問/糖尿病センター名誉センター長
肥満2型糖尿病と脂肪性肝疾患について 演者 熊代 尚記 金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科学 教授(講座主任)
15:50 15:55 休憩
15:55 16:25 ワークショップ:ベストウェイト外来の立ちあげとある症例の経過 座長 北本 匠 千葉大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 診療講師
内科医から 演者 朴木 久恵 富山大学 第一内科 病院特別助教
精神科医から 演者 古市 厚志 医療法人社団 博啓会 アイ・クリニック 院長
管理栄養士から 演者 新鞍 真理恵 富山大学附属病院 栄養部 栄養管理室 
外科医から 演者 大城 崇司 東京慈恵会医科大学附属病院上部消化管外科 准教授
16:25 16:55 教育講演3 座長 小橋 親晃 かみいち総合病院 副診療部長、内科部長、糖尿病センター長
高度肥満症に対する減量・代謝改善手術 演者 大城 崇司 東京慈恵会医科大学附属病院上部消化管外科 准教授
16:55 17:00 閉会挨拶 会長 藤坂 志帆 富山大学 第一内科 准教授

お問い合わせ

一般社団法人 日本肥満学会 「肥満症サマーセミナー」運営事務局
〒556-0016 大阪市浪速区元町2丁目 8-4-901
E-mail: info@jasso.or.jp
TEL:06-6978-8760   FAX:06-6978-8803
営業時間:平日 09:30~17:30 (土・日・祝日 休業)