Last update : 2012.10.01
バックナンバー
日本肥満学会 第4回肥満症サマーセミナー
Q&A その2
- 食行動質問表についてどういうものか詳しく教えてください.また,行動変容に持っていくためのポイントや,先生の経験談がありましたら,ぜひ紹介してください.「好きなものを食べずに死ぬより,好きなものを食べて死ぬなら仕方がない」と言われてしまうと,何もできなくなってしまいます.
- 吉 松 博 信 大分大学医学部内科学第一
- 食行動の変容で引き算方式が有効とされています.引き算方式の目安があれば教えてください.また,例えば低グリセミック・インデックス食を用いる有意性,炭水化物からのエネルギー摂取比率50~60%は高くないかどうか教えて下さい.
- 吉 松 博 信 大分大学医学部内科学第一
- 行動変容のことを考えた場合,心理学部門の専門家の意見を聞くというのが非常に大事だと思います.今後,肥満学会で心理学学会と協同で国民的なキャンペーンをするなど,企画をする予定はありますか.
- 吉 松 博 信 大分大学医学部内科学第一
- 運動のタイミングは,食前,食後のどちらのほうがよいのでしょうか.
- 山之内 国 男 山之内糖尿病予防研究所クリニカルデスク
- お腹がぽっこり出ているから減らしたいというような部分やせにはどんな運動療法がよいのでしょうか.
- 山之内 国 男 山之内糖尿病予防研究所クリニカルデスク
佐 藤 祐 造 愛知学院大学心身科学部
- 運動の継続性の問題です.ライフスタイルの中に取り入れて行う運動としてはどんなものがあるでしょうか.長い間続けられてるものを教えてください.
- 山之内 国 男 山之内糖尿病予防研究所クリニカルデスク
- 食事量をぎりぎり減らしているが体重の減らない精神科の患者さんです.運動をやる気が起こらないので運動させる方法はないかと,あれこれアプローチしています.いいアイデアを教えてください.
- 山之内 国 男 山之内糖尿病予防研究所クリニカルデスク
佐 藤 祐 造 愛知学院大学心身科学部
- 膝痛の方の運動ですが,高齢者や肥満者の膝痛に対する対策を教えてください.
- 山之内 国 男 山之内糖尿病予防研究所クリニカルデスク
佐 藤 祐 造 愛知学院大学心身科学部
- 超低エネルギー食は摂取エネルギーが600kcalということですが,本当にこれで危なくないのでしょうか.もし低栄養に陥った場合,どのように対処されているのでしょうか.
- 白 井 厚 治 東邦大学医療センター佐倉病院内科講座
- 精神病患者の方への栄養指導について教えてください.
- 白 井 厚 治 東邦大学医療センター佐倉病院内科講座
吉 松 博 信 大分大学医学部内科学第一
- 妊婦肥満でメタボリックシンドロームあるいはそれに近い方に対する栄養指導はどのようにしたらよいでしょうか.
- 白 井 厚 治 東邦大学医療センター佐倉病院内科講座
- 例えばメタボリックシンドロームの薬物治療ができるかとか,特定保健用食品やサプリメントによって効果が出るのかどうかなど,よく聞かれますが,患者さんにどのように答えたらよいのでしょうか.
- 大 澤 功 愛知学院大学心身科学部
佐 藤 祐 造 愛知学院大学心身科学部
- 人工甘味料は太らないのですか.
- 佐 藤 祐 造 愛知学院大学心身科学部
- 肥満に影響する要因として糖や脂肪の吸収速度や脂肪吸収阻害を示す特別の成分,有効なものがあるかどうか,グリセミック・インデックスに関連して教えてください.
- 白 井 厚 治 東邦大学医療センター佐倉病院内科講座
- 生活習慣病をはじめて診断された患者さんは,薬を飲むことに抵抗のある方が多いです.肥満が原因で生活習慣病になっている患者さんには,食事,運動療法をしっかり行うことで薬を減量または中止することを指導してもよいでしょうか.また,薬は嫌いでも健康食品は好む人も多いですが,健康食品はどのようにとらえるとよいでしょうか.
- 中 村 正 大阪大学大学院内分泌・代謝内科学
佐 藤 祐 造 愛知学院大学心身科学部
- 産業給食の栄養士をしています.現在,社員食堂の献立を作成しており,今後は従業員の栄養指導と運動指導を進めていきたいのですが,企業の中でメタボリックシンドロームに対しての理解が得られません.従業員を集めて健康指導を行う方法を教えてください.また,集団指導を行う際のインセンティブを教えてください.
- 中 村 正 大阪大学大学院内分泌・代謝内科学
- 病院で肥満教室を開く場合,あるいは,企業で健康診断を行ったあと事後指導を行う場合,それぞれ,年間を通してどの時期がよいでしょうか.また,繰り返して行うときにはどのくらい間隔を空けたらよいでしょうか.これから事業を立ち上げるにあたり,何か忠告がありましたらお願いします.
- 大 澤 功 愛知学院大学心身科学部
- リバウンドを防ぐ工夫について教えてください.
- 吉 松 博 信 大分大学医学部内科学第一
- 小児疾患のネフローゼ症候群,プラダー・ウィリー症候群について教えてください.
- 大 関 武 彦 浜松医科大学小児科学
- 高齢者の肥満の治療について,よく,小太りぐらいのほうが長生きするという話も聞きますけれども,どの程度の場合,何歳ぐらいまで,どのように治療すればよいか教えてください.
- 中 村 正 大阪大学大学院内分泌・代謝内科学
- 成人男性の肥満症が増加していることは,現代日本の不規則な労働時間に問題があるように思われますが,いかがでしょうか.
- 吉 松 博 信 大分大学医学部内科学第一